「おすすめ」タグアーカイブ

2024年4月14日鶏頭山

早池峰山西方の鶏頭山1444.7mに岳集落から登ってきました。

天気予報は曇りのち晴れ、駐車場出発前は所々に青空がのぞいていました。思ったより雪が柔らかく落とし穴に何度も落ちて疲れました😊

                 Bonneville649

稗貫川の清流 大物が潜んでいるようで次は竿を持ってきます。
登山道に入り雑木林を登っていきます。落ち葉が深く積もっています。
楓の木でしょうか、熊がかじったような跡が付いていました。他にもあちこちで楓に傷がついていました。メイプルシロップが出ていて美味しいのでしょうか?
登山道に雪が出てきました。これが曲者で、踏み抜くと腿まで陥没して難儀しました。
前鶏頭(ニセ鶏頭と呼んでいましたが標柱に前鶏頭とありました)から鶏頭山が顔を出しました。
ホシガラスが迎えてくれました。
山頂からの前鶏頭です。
山頂で昼食後、下山を始めました。ミュウさんブランデーケーキおいしかったです。
前鶏頭への取り付きが難しいので迂回しました。
前鶏頭付近の岩場を下ります。
下山中の雑木林で天然のシイタケを発見しました。ほのかに香っておいしそうです。
無事に舗装路に出て、春の息吹を感じながら歩いて下山しました。

2024年2月18日 八幡平茶臼岳

 記録的な暖冬が続き2/15は最低気温が10℃を超えて4月の陽気になりました。雪不足を嘆いていても仕方ないので茶臼岳に総勢7名で行ってきました。Bonneville649

ルートは地熱発電所前駐車場~大黒森~恵比寿森~茶臼山荘~茶臼岳~前山~モミ山~駐車場です。

(旧)八幡平スキー場 第三ゲレンデの直下です。岩手山と早池峰山が輝いていました。
第3ゲレンデから茶臼岳北東斜面です。たくさんののシュプールがきざまれています。
大黒森の標識です。縦走路の真ん中にも大黒森の標識がありましたが、どちらも頂上とは思えない場所にありました。
恵比寿森頂上で岩手山、早池峰山を背景に撮影しました。
茶臼山荘前にて、幟(のぼり)を掲げて記念撮影です。
スキー組は滑走前に四股?を踏んで気合を入れました。
スノーシュー組が登った茶臼岳山頂の風景です。アイスバーンでした。
茶臼岳東斜面に入ります。所々にアイスバーンがあるので気が抜けません。
スキー組女子3人揃い踏みです。
 スノーシュー組、スキー組が前森山頂で合流し再び幟を掲げて撮影しました。絶好の天候に恵まれて楽しむことができました。    欲を言えばもっと雪が欲しいですね。

2023/12/3 兜明神岳 鍋山行

師走恒例の鍋山行、今年は区界高原の兜明神岳に10名で行ってきました。今年の鍋は「モクズ蟹」鍋です。かぶと山荘で鍋を楽しんでいる間も雪は降り続き下山時は30cmの積雪となっていました。

区界高原ウオーキングセンターから登り始めました。積雪は20cmくらいです。
ガスコンロと鍋を背負って登ります。カートリッジのブタンガスは寒いと、気化しなくて熱量不足になるので用心のためにガソリンストーブも背負っています。
かぶと清水で鍋用の水を準備します。ノルマは500ml/人です。
付近の落ち葉と持参したネギの先でスノーマンを作りました。人参の鼻がないのでスノーマンの定義に反しますが、山なのでいいでしょう!
天候がイマイチなので岩神山はパスして兜山荘に向かいます。
兜明神岳です。新雪の下に氷が隠れていて装備もなく、初心者もいることから危険なので勇気ある撤退しました。
今日の鍋の主役、三匹の「モクズ蟹」です。「上海蟹」の同属異種で淡水と海水の両方で生息できる優秀な浸透圧調整機能を持っているんだそうです。(´・∀・`)ヘー
出来上がり!事務局長の手作り野菜のたっぷり入った「モクズ蟹だしイモノコ汁」とてもおいしかったです。案の定ガスコンロは気化しなくなりましたが、ガソリンストーブの活躍で事なきを得ました。危機管理がうまくいきました。