「イベント」カテゴリーアーカイブ

初級雪崩講習会

1月29日、県連主催の雪崩講習会に当会からスタッフ1名と受講生5名で参加してきました。会場は網張温泉キャンプ場で、当日8時30分の受け付け開始時の気温は氷点下10℃のうえ強風で開催が危ぶまれるほどでしたが次第に青空が広がってきて幸いでした。Bonneville649

雪原に長さ10m幅2mを地面まで掘り下げて積雪の状態を調べます。雪温は最深部が0.3℃、最上部が氷点下4.7℃で雪面上部に近い方が冷えています。
ショベルコンプレッションテストのため、30cm角柱を切り出します。背面はスノーソーを使って切断します。スノーショベルに30cmの目印をつけておくと正確な作業ができます。
ショベルを切り出した雪の角柱に当てて弱層テストを行いました。手のひら、ひじから先、肩から先をそれぞれ10回たたいて弱層を調べます。他にショベルチルトテストも行いました。5回叩くのは誤解です!
ショベルコンプレッションテストの後ブロックを引っ張りテストしたら40cmほどの大きなブロックができました。イグルーの材料になりそうでNさん、喜んでいます。
埋没体験とプローブを使っての捜索訓練です。積雪の中には硬い層がありなれないと難しいです。プローブが故障した方もいました。この後、埋没者に雪をかぶせて体が全く動かせなくなる体験をしました。
埋没者の掘り出し訓練をしました。終了後の休憩時間です。一人だけ腰かけていますね。
他の班の救出訓練。雪崩トランシーバーを使ってシグナルサーチ、コースサーチ、ファインサーチの順で埋没者を探します。

小岩井農場の一本桜。朝、時間に余裕があるので寄ってみました。

教育予定 2022年度

以下の内容を予定しています
それ以外に、クライミングや実践など、企画するかもしれないです

日付題目内容机上/
実践
実施
2022/06/03ロープワーク登山中のロープの使用実践
2022/07/ココヘリ使い方机上
2022/07/31クライミング県連講習会に参加実践
2022/07夏山・歩き方夏山装備意見交換
歩き方意見交換
机上
2022/09読図机上
2022/11気象机上
2022/11冬山冬山装備意見交換机上

2021/09/05 県連レスキュー訓練

岩手県連のレスキュー訓練に参加してきました。
兜明神岳の広場で、午前中雨で軒下にて、午後は晴れて、兜明神岳も楽しみました。

・ココヘリによる捜索
・救助者の簡易的な引き上げ訓練(ロープワークの習得)
・足首捻挫のテーピング
・ビバーク ツエルトの使い方

会員向けには、詳しくは以下を参照して下さい。