「五葉山」タグアーカイブ

五葉山

11月27日(日)奥本(ソロ)

土曜の昼前。久しぶりに寝かぶってしまった。心も体もなんだか疲弊している気がする。疲れた時は眠るに限るな、とドリップで入れたコーヒーを飲んでいてふと「山」の一字が頭をよぎる。筋肉痛になるような登山でなく、癒される山ならいいな…


翌朝4時に起き、車を走らせる。国道に出てまっすぐ東へ。この先は陸前高田だ。高田の松原が懐かしいが、2011年の大地震による津波で松並木は消えた。陸前高田の町に入る直前で左折し山方向に進路を変える。緩やかな気仙川を横目に見ながら、津波が来たらどんな恐怖なのだろうと想像してしまう。住田町から山道をどんどん上がっていく。人気はなく、風が強くなってきて寂しさが増す。

8時前に登山口駐車場に着いた。風はさらに強い。車は7台、何人か先着がいて、着替えたり準備している。身支度を整えて今から登らんとする二人組はウインドブレーカーのフードをかぶって本当に寒そうだ。山から吹き下ろす風が轟轟と唸っている。恐ろしい音だ。以前、西上州立岩を登った時に感じた悪魔の姿が想起される(西上州立岩 : 羚羊山岳会 山行記録 (livedoor.blog))。

登山口からゆっくり歩きだす。今日のテーマは「ゆっくり登ること」「翌日に疲れを残さないように」行くのだ。そう、今日はハイキング。風が強いが晴れた空は美しい。冬はつとめて、この肌を刺すような寒さがいいのだ。ゆっくり、景色を楽しみながら一歩一歩霜を踏む。道は整備されている。石がゴロゴロしているので転ばないように。緩い坂道が続く。葉の落ちた枝の奥に青い空が見える。写真を取る。セミプロのカメラマンに言わせると、山の写真で空はあまり広く撮らないほうが良いらしいが、この青空をこそ残しておきたいと思う。

9合目の石楠花荘の壁にかかった温度計はマイナス3℃を指している。石楠花荘の周りはテント場のようだが今の時期は誰もいない。休むことなく上を目指す。稜線に出てすぐに山頂につく。眼下に低い山並と雲海が広がる。反対側には遠く広田湾が見える。なんとも開放的だ。

誰もいない山頂から日の出岩を往復し黒岩へ。風は強く、時折体をぐらつかせられるが、標高1300m前後の尾根歩きは楽しい。まさに天空のハイキングだ。黒岩へ向かう稜線から見る海は光っている。あの光る海に吸い込まれそうな幻覚を見る。まるで「幻の光」だなと宮本輝の作品の舞台を思い出す。一人の世界に没入していく。誰もいない、ここには自分しかいない。風の谷のナウシカに出てくるような金色の草原。スーッと気持ちが軽くなっていく。

名残惜しかったが下山する。煙突から出る煙に誘われて石楠花荘に入った。階段を上ると、暖炉に火がくべられ、10数人が思い思いに食事を取っていた。不思議だった。ここまで誰にも会わなかったのに、ここにはこんなに沢山の人がいる。いつもなら気軽に声をかけるのだが、なんだか一人でいたくて、簡単に食事して石楠花荘をあとにした。

ここはよい山だ。暖かくなってから仲間を連れて歩きたいと思った。

2020年11月8日月例山行五葉山

晩秋?の五葉山に6人で登ってきました。
風は強いものの天気は良く、石楠花山荘で芋の子汁も堪能しました。

赤坂峠 08:15
山頂  10:40
日出岩 11:00
石楠花山荘 11:20 芋の子汁でお昼ごはん
赤坂峠 14:00

出典 国土地理院地図
石楠花山荘で芋の子汁のお昼ごはん