焼石岳近況

2016年5月29日
雪渓は銀明水から上 少しだけ残っていました
ハクサンイチゲは、咲き始めでした

中沼から見た焼石岳
中沼から見た焼石岳 朝

朝の中沼
朝の中沼

銀明水と山頂の中間くらい
銀明水と山頂の中間くらい

チングルマ ハクサンイチゲは咲き始め
チングルマ ハクサンイチゲは咲き始め

山頂付近から横岳
山頂付近から横岳

山頂の北側 鳥海山も見える
山頂の北側 鳥海山も見える

中沼から焼石岳 鏡みたい
中沼から焼石岳 昼前 鏡みたい

月例山行2016年3月 八幡平 茶臼岳

2016/03/20 曇り時々晴れ(冬型崩れ)
男性2名、女性2名 ※つぼ足組と途中まで一緒

8:30 御在所温泉跡近くの冬季ゲート出発
11:00 恵比須森と大黒森との分岐(ここでつぼ足組は引き返す)
11:50 茶臼岳山荘(お昼ご飯)
12:30 茶臼岳山荘出発
〜山頂に寄らず、トラバース気味に恵比須沢に向かう
13:45 冬季ゲート着

image

電子地形図25000(国土地理院)を加工して作成

この季節初めての山スキー(テレマーク)‼︎
月例山行でした。
企画した方が前日に手を負傷してしまい、残念ながら参加できなくなってしまいました。
このコースは人気があるようで、すでに10人くらいは入っているようだ。
恵比須森までは、主に八幡平スキー場跡を行く。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初の小山を乗り越せば、迷うところはない。もちろん地図とコンパス(相当)で場所と方向を確かめながら行く。
風は強く、時折雪だか雨が凍ったものだかが体に当たる。
天気は曇りながらも日が差している。
青空と雪とダケカンバのコントラストが美しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

風が強いため、恵比須森分岐でつぼ足組と別れる。ここまでも喋りながら楽しかった。
この後は、山スキー大好き女子が先頭を引っ張って行く。僕はもう1人の女性とマイペースで話しながら歩く。
風が少し収まってきた。苦もなく茶臼岳山荘に到着〜。
すでに10人以上の人が集まり、沢の方から来て待っててくれた知り合いと挨拶を交わす。
超立派な山小屋でお昼ご飯を頂く。せいぜい氷点下数度で過ごしやすい。
ご飯を食べ終わって外に出ると、すごい沢山の人がいた。30〜40人いるだろう。
天気は日が差して、茶臼岳山頂や下界がよく見える。素晴らしい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山頂はだれも行かないというので、下ることにする。
雪崩を心配して、上の方はトラバースを避け、斜面が緩いところでトラバースする。
僕は初めてだったが、地図上と実際に目で見た方向と一致させてから、パーティーの最後尾を滑る。スキーが下手なせいで余裕はないが、気持ち良い。適度な緊張感も心地良い。
あっという間に、恵比須沢まで来てしまう。狭い沢伝いに行くのだが、雪が少なく、1週間後だと沢を雪伝いに渡れなくなってしまうかもしれない。それほど雪が少なかった。
今度は山頂まで行きたいな。